身体のメンテナンス

三連休の方多かったですかね

土曜は予約の患者さんみえたのでお仕事して、予約の患者さん終わってから奥さんの治療しました。

日曜はお休み。

レースの皆様お疲れ様でした。

月曜は訪問治療のお仕事でした。


土曜 15.90km  1:26:14  5:25min/km

日曜 18.01km  1:31:22  5:04min/km

月曜 16.04km  1:26:38  5:17min/km

朝ランしました。

土日は、長い距離走るつもりでしたが体が重く距離がのばせませんでした。

月曜走ってるときに右殿部と右ふくら脛に違和感、痛みが・・・

たぶん、腰に疲労が溜まって骨盤が固まってる・・・


「肩甲骨 骨盤 足関節」

よく、肩甲骨(腕振り)の動きを下半身へ伝えるのが骨盤の役目

「肩甲骨 骨盤 着地」

3つを連動させたフォームとか書いてあります。


いろんな患者さん診てて、痛み抱えてる方、肩甲骨 骨盤 足関節固まってる方(周囲の筋肉が固まってる)(関節可動域悪い)多いです。

肩甲骨周囲も骨盤周囲も足関節周囲も沢山の筋肉がついてます。

例えば、シンスプリント(脛骨疲労性骨膜炎)ヒラメ筋、後脛骨筋、前脛骨筋、長趾伸筋・屈筋、長母趾伸筋・屈筋の過用による傷害

(以前、後脛骨筋に鍼をして下さいって患者さんいましたけど)

足関節周囲だけ治療してもいい結果が得られません(私の技術不足かもしれませんが)

特に荷重関節(股関節 膝関節 足関節)は連動してます。骨盤周囲も治療して下さいね。


ランナーの方に多いのは

腸脛靭帯炎(ランニングなどで膝関節の素早い屈曲伸展運動が繰り返されることによって、腸脛靭帯と大腿骨外側上顆の間に大きな摩擦力が生じる。脂肪体への圧縮ストレスが増強する)

大腿筋膜張筋、大殿筋、中殿筋、外側広筋の筋緊張を緩めて(腸脛靭帯の柔軟性改善)、内側広筋の筋力強化をします。


足底腱膜炎(主に足底腱膜の踵骨不着部に変性が生じることで疼痛が起こる。ランニングやジャンプなどの動作を繰り返すことで、足底腱膜に過度な伸張ストレスが加わって生じる)

足底腱膜に加わる牽引力の軽減と、踵部に加わる荷重応力の集中を防ぐ。

牽引力の軽減

足底腱膜に加わる牽引力を減少させるために、足底腱膜のストレッチ。

歩行時に足底腱膜に加わる張力と、アキレス腱に加わる張力は相関するため、アキレス腱が固くなると、アキレス腱の付着部である踵骨隆起が上方に牽引され、足底腱膜はより伸張されるため、アキレス腱のストレッチも有効。

足底腱膜とアキレス腱を緩める(足底腱膜の緊張を低下)

足底腱膜は短趾屈筋に起始を提供するため、短趾屈筋の筋力強化によって、足底腱膜の緊張を亢進させ、踵骨付着部に加わる荷重応力を減少させることができます

短趾屈筋

(起始)踵骨隆起、足底腱膜

(停止)第2〜5趾の中節骨

近位指節間関節で第2〜5指の屈曲


腓腹筋、ヒラメ筋、ハムスト、殿部筋、腰部、背部の筋緊張感をしっかり緩めることが大事です。


痛みがでる前にケアして下さいね。

(なんで、こんなになるまでって方いますけど)

痛みを我慢して悪化させると治るのに時間がかかりますよ